くるくるパァ

LIPSの田口くんがすごく好きな自認女児 ネタにマジレスだけはやめてください

ぬいぐるみと最北端をめざす旅 その1

宗谷岬に行ってみたいというなんとなくの思いから人生初めて稚内に足を踏みれた。

 

……が、その1は移動編である。

とにかく中身が濃かった為2部に分けようと思う。

 

ちなみに。元はと言えば、試験の結果があまり良いとはいえず、死ぬ前に行ってみたいところを行って悔いなくすごそうという思いからだ。

出発4日前にチケットを取った。

 

十勝からスタートをする。朝に十勝を出て旭川を経由してサロベツ1号で夕方に稚内到着した。ケツが痛い……。

 

f:id:ultrasuper50:20240523202923j:image

旭川駅に入ると宗谷に行こうという内容のキャンペーンがあった。あと、顔出し看板もあった。この子はのんちゃん。

 

f:id:ultrasuper50:20240523203117j:image

また、1時間半ほど旭川で時間が生まれた為、

旭川ラーメンを食べてきた。青葉。 

 

店内はとても暖かい雰囲気で優しい味わいで

美味しかった!

 

駅の近くは開発が進んでいてイオンが直結。

 

モーリーファンタジーはなかったがコスメコーナーがやけに充実していた。CHANELはもちろん、JILLSTUARTもADDICTIONもRMKも買える……。

 

こんなに垢抜けた

イオンは札幌でもなかなか見なかったよ……。

 

お昼を食べたはサロベツ1号に乗って稚内へ!

f:id:ultrasuper50:20240523203704j:image
ニャン


f:id:ultrasuper50:20240523203701j:image

稚内への電車のルートは無くなり、バスのみへと将来的になる説も出ているそうだが、そんな説が出てもおかしくないくらいには人が全然乗っていなかった為、こんな写真も撮れる。

 

平日って言うのもあるだろうが。

 

なかなかの長距離移動の為、充電がなくなってしまう。調べるとサロベツ仕様の車両にはコンセントが指定席にもついているみたいだが……。

 

そんなものは一切なかった。

 

えきねっとを使い安く取ったが、

絶対コンセントがついているという意味では

奮発してグリーン車にするべきだったか。

 

音威子府を過ぎたあたりからの

日本海の景色はとても綺麗だった!

 

今まではすぐ圏外になっていたくせに

南稚内になると急に景色が開けてきた。

何か外観を昔テレビで見た記憶のあるゲームセンターも見えてきた。

 

夜、これをゲストハウスで調べると、ゲームセンターCXの最北端ゲーム紀行で取り扱っていた光速憧路(読み方はこうそくどうろ)だった!

名前が変わっていた。

 

話が脱線するが中学生の頃ゲームセンターCXにドハマリして映画も見に行った……。

最北端ゲーム紀行で出てきたお店はなくなっているところが多い為貴重な物を目に焼き付けてきたかもしれない。

 

この南稚内から稚内はとても近くあっという間だ。フェリーターミナルにはフェリーも泊まっていて内陸部出身としてはこれだけで感動できる。

 

パシャリ!

f:id:ultrasuper50:20240523204435j:image


それから少し歩いて……。

 

f:id:ultrasuper50:20240523205346j:image

北防波堤ドーム

ニャンがもう移動で疲れきってて草

 

f:id:ultrasuper50:20240523205344j:image

登るとこんな感じ。疲れてて草

 

夜。昔、とある掲示板にいた頃。

礼文島の人がウニをおすすめしていたことを思い出し、宗谷地方つながりから無性にうにが食べたくなった為スーパーでうにを購入。

 

家から持ってきたパパっとライスにうにを乗せてウニ丼にした。

 

f:id:ultrasuper50:20240523205745j:image

甘くてトロトロで美味しかった!

 

……けど、こんなに大量のうにを一人で食べたことは無いため胃もたれしました。

 

f:id:ultrasuper50:20240523205849j:image

うにを買ったスーパーは、成城石井の商品や全国のお菓子、変わり種の商品も目立ち魅力的だった。例えば、温泉水は美容にいいらしいがどうなのか。水素水的なオチなのか。

 

たまに温泉にある飲める温泉的なタイプか。

 

他にも、写真は無いが自称日本最北端のパチンコ屋にも入ってきた。ガラッガラだった。

怖くて店を即出た。

 

 

移動で疲れ切っているため、

この日の夜はゲストハウスでさっさと寝た。

 

明日の宗谷岬の朝早いバスに備えて寝たこともあるが その時はまだハプニングが起きるとは思わず……。翌日は暴風警報が発令されていた。

 

続きはその2でのんびり書きます。。。